鬼頭郁子のダイアリー

1月25日 中部支部の新年会&作品展 ブーケショーを開催しました

1月25日、クルベット名古屋様 にて、中部支部の新年会&作品展 ブーケショーを開催しました。


まずは、チャペルで、認定校の先生方とディプロマ修了生のブーケショーです。
トップバッターは、名古屋の 認定校であり、ファッションモデルもされていらっしゃる河合なみ先生
と、認定校 荒尾千恵子先生の作品で、モデルは森井千登勢さん。

 
ディプロマ終了生の佐藤綾子ちゃん、岩井直子さん、古川由佳ちゃん、山本紗矢香ちゃん。
  

滋賀県の 認定校の植田明美先生の作品、モデル金子莉加ちゃんです。


私も作りました。モデルは、武田恵ちゃんにお願いしました。ベリーダンサーでもあるので軽やかでした。

 

その後は、バンケットルームに移ての新年会です。


乾杯は鈴木恭代先生。協会は「人の和」で、繋がっている事をお話しくださいました。

会場エントランスの恭代先生、原小寿枝先生の作品
前日から、テーブル作品を出展の生徒さん達の指導のお手伝いをしていただきました。

  

そして、会場には磯部作喜子先生はじめ、認定校の長谷川美紀先生、金子莉加ちゃんのテーブルコーディネート。

  

作喜子先生のテーブルコーディネートは、スガハラを使った「En attendant le printemps~春への憧憬~」
ディプロマ修了生作品が飾られ、華やかでした。

  

抽選会もありました。
アビランド のティーカップ&ソーサー。当たったのは、リカちゃん。
 

また、オリジナル アイ 社長 纐纈暁久様より、皆様にお菓子のお土産も戴きました。

最後の締めの挨拶は、荒尾千恵子先生。

そして、全員に「美プレミアム」をお土産にお渡しさせて頂きました。また、来年も開催したいと思います。作品出展の皆様、お越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。

春の花と野菜を使ってのアレンジメント

毎日、寒いですね。
先週は、早朝から新幹線で、花・芸術文化協会のメンバーでもある神戸お稽古サロンさんへ。
認定校 乾衣里先生のディプロマコースの特別講師で伺い、春の花と野菜を使ってのアレンジメントをレッスンさせていただきました。

久しぶりの神戸レッスン。
やっぱり、関西メンバーさんは、底抜けに明るい!
楽しい、楽しいレッスンでした。

レッスン後は、森本千文先生のグルテンフリーの身体に優しいランチをいただきました。 柿と干し柿・アボガドのサラダ、チアシード・キヌア入りサーモンとキウイのタルタナスのソテー、クスクスのタブレなど、どれも綺麗で美味しかったです。

王の菜園で採れたハーブティーを持って行来ましたので、サロン中がミントのいい香りでいっぱい。
春が来たみたいなでした。

そして、デザートと一緒に、お馴染みの二ナス マリーアントワネットティー。

春頃ディプロマコース最終日を迎えるそうで、その時は、楽しいランチイベントをする予定でーす。
楽しみ!

そして金曜日は、花・芸術文化協会 中部支部の恒例の新年会&作品展でした。
フレッシュ フラワーディプロマコース修了生のブーケショーからスタートしました。
相変わらず、名古屋メンバーさんは華やかです。
とりあえずの1枚。また、ゆっくりと、アップさせて頂きます。

インフルエンザが流行っています。お気をつけてお過ごし下さい。

アジアの秘境、ミャンマーに行ってきました

アジアの秘境、ミャンマーに行って来ました。

ヤンゴンに滞在。
シュエダゴン・パゴダに行きました。
パコダ(仏塔)には周りに必ず8つの祭壇があり、八曜日の各守護動物の像が置かれていて、自分の生まれた曜日の像に水をかけたり、花やろうそく、線香をお供えします。


ミャンマーに古くから伝わる占星術の一種で、この「八曜日」は、ミャンマーの人たちにとってはとても大切なのだそうです。
(水曜日が午前と午後に分けて考えられているため、月曜日から日曜日まで全部で8つの曜日が存在し、吉とされる方角、色、守護動物などがあります。

私は「月曜日の虎」ラッキーなのは、東、月、色は白と黄色でした!
こちらに詳しく載っていました。
気になる方は、試してみてはいかがでしょう?
https://serendipity-japan.com/hachiyobi-uranai-10095.html

ランチのシャン料理。ミャンマーの少数民族のシャン族は、北東部の山岳地帯に住んでいる人々で発酵食品が豊富なのだそうです。
メローリーフの炒め物。
(市場でも見かけました)
 

イカと納豆の揚げ物。
シャン定番の酸っぱ辛いサラダ
麺料理の定番のシャン カーソエ。
せっかくなので、ミャンマー料理のレッスンに行きました。
まず最初に、先生にティリミンガラー市場に連れてっていただきました。
色々な民族によってレシピが違うので、野菜の種類が豊富でした。


干した魚も種類が多く、出汁に使うそうで、日本人の口に会うようです。


やはり、気になるのは生花市場。ほとんど寺院にお供えするグラジオラスと菊。市場まで運ばれて来るコンテナーが竹籠で可愛い!
なぜかアスターは根つき。
ところが、1カ所だけキュートなリシアンサスが売られていました。
これで200円ってありえない価格ですね。

お料理のレッスンは、アウトドアで。


前菜のサラダ4品。とメインのカレーが2種。


お正月にいただく、伝統的なお菓子も習いました。

 

また、スパで、チベット音楽を聴きながらのチベット式マッサージを受けました。
ヨーロッパのマッサージと違って、アロマオイルを使っているんだけどグイグイ指圧。熱した石もじんわり気持ちよくて、2回も行っちゃいました。

また、ミャンマーに行く機会があれば、地方の景色も見たいです。

2024 © Musée