鬼頭郁子のダイアリー

おもいがけないパーティーのお花・・・

2014090201

3週間ぐらい前に、大手住宅メーカーさんのイベントのお花のご依頼をいただきました。

ちょうど、お花のレッスン日だったのですが、パーティー会場が偶然、叔父がオーナーをしているお店でしたのでご相談して、「レッスンはお休みにして、その代りお花のお手伝いをしてくださる方は、

ぜひいらしてください」という事にさせていただきました。

2014090202

2014090203

会場だった「Ginza BRB」は銀座8丁目にある 慶応義塾生の会員制クラブで、クラス会、OB会、セミナーなどのコミュニケーションの場として利用されているお店で、私は慶応ではないのですが、たまーに行ったことがあります。

慶応の方は、皆様結束が固くて業種や世代を越えても交流があるので楽しいかもしれません。。。。

http://www.brb.co.jp/ginza/ 

そして、「BRBメディカルサロン」による慶応医大の教授の「腰痛について」のためになる講演がありました。

http://www.brb.co.jp/medical/

そして、三重奏の方の演奏披露。。。。。

なんか身内のお店だと思うと、そわそわしてお料理も食べた気がしなくて落ち着きませんでした。

ちょっとレトロで、堅い感じのお店なので「生徒さんたちは、喜んでくれたかなぁ?」なんて気になってしまいました。

コンスタンチン ショップからはすぐ近くです。これからはたまに行こうかなと思いました。

2014090204 2014090205

さて、金沢から、オーダーした折敷が届きました。オリジナルで作っていただきました。

漆器なので高級感があって、リバーシブルでサイズもちょうどよく、使い勝手が良いです。

 

この折敷のお披露目会を9月30日、10月1日に銀座のショップで開催します。

 

和のテーブルをコーディネートし、和食も召し上がっていただく御招待イベントです。

また詳細をお知らせします。

 

先週と今週は教室もありますが、まもなく発売の季刊誌「美・プレミアム」の校正で毎日パソコンに向かっています。

 

「ベルギー&オランダ クリスマスを旅して」が24ページ、五島のキリシタンの教会と佐世保の三川内焼きと波佐見焼を訪ねた「秋の長崎へ」が14ページ、そのほかにも、「パンでおもてなし」などのページの原稿を書きました。

2014090206 20140902061

原稿を書くのも大変だけど、校正ってそれ以上に大変です。

夜中に「もう つらい・・眠い・・・」って言いながら作業しています。

ふとしたきっかっけでライターのお仕事をするようになって、まだ3年目。

お花やテーブルのように素早く、思いどおりにはできません。。。。。

落ち込んだり、はがゆい事がいっぱいです。

 

いつの間にか夏も終わり、秋が始まりました。

皆様は、どんな夏をお過ごしでしたでしょうか?

思い出に残る夏でしたでしょうか?

今年も、あと4ケ月ですね。今年もたくさんの思い出を作りたいと思います。

( 写真は、7月に行った「祈りの島」上五島の海です)
2014090207

 

 

フレンチラグジュアリーに味わう3つのドン ペリニヨン

2014082601

ドン ペリニヨンのイベントでお花とテーブルコーディネーをしました。

テーマは「フレンチラグジュアリーに味わう3つのドン ペリニヨン」

場所は山王のキャピトル東急ホテル・・・・4月に作品展をしたホテルです。

そしたらご担当者が、先回大変お世話になったホテルマンさん。

打ち合わせに伺った際に、過去にお仕事でご一緒したかただと、安堵感で、急に仕事が楽になります。

ご依頼いただいたお仕事で、偶然に担当のホテルマンさんが同じ事ってなかなか無い・・・・

一つ一つの仕事が次につながっているんだな!って思います。

だから、どんな時にも、手を抜かずにいい仕事をしないといけないですね。

2014082602

今日のお花は 朝、太田花市場で選んだ、白ダリア、白と薄いピンクバラ6種類、セダム2種類、キイチゴの葉、白のシンフォリカリフォス、白のクレマチス、ベージュのカーネーション、アイビー、プルーン、ベビー洋梨、青りんご、ピラミッドアジサイ、白アジサイ。

2014082603

テーブルコーディネートは最近お気に入りの、アビラントの「ブラジル」です。

セッティングが終わっていよいよお食事会スタート。

ドンペリのアンバサダーのロレダーナさんと、ヴィンテージ2003年でお客様をお迎えしました。

ロレダーナさんも4年ぶりに、ご一緒にお仕事をさせていただきました。

2014082605 2014082604

ロレダーナさんは、ドンペリの前は、イタリアブランドのTOD‘Sのアンバサダー。

2010年10月に、表参道のTOD‘Sのブティックで、「イタリアのクリスマス」というテーマで、私はルネッサンス&モダンなクリスマスのテーブルデコレーションをデモストレーションしました。

2014082606

その時のイベントはこちらでご覧ください。

https://musee.co.jp/archives/2010diary_3.html#d101028

「わたし、キトーセンセのお花、とっても とっても だいすき!

だから今日のコラボレーションを楽しみに来ました」と言って下さり、うれしかったです。

2014082608 2014082607

フランスの食卓芸術について、少しスピーチしたら、着席して一緒にお食事。

「パリソワール キャビア添え」と「エビと野菜のテリーヌ」には、ヴィンテージ2004 。

上品な「ブイヤベース」と桃のソルベには、ロゼ ヴィンテージ2003。

2014082610 2014082609

ローストビーフには、ヴィンテージ1995。

そしてデザートには、お好みのドンペリを、お好きなだけ。。。。。

3つ合わせてドンペリ1本分ぐらい飲んじゃいました。

パーティーの終わりには、アシスタントのやっちゃんが手際よくお客様全員に、会場に飾っていたブーケをおみやげ用にラッピング。

皆様、とても喜んで下さいました。

先週は、郡山でのお花のレッスンもありました。

開成 紅茶館の看板猫のダージリンちゃんにも会えました。

2014082611

可愛くって、可愛くって!

もうメロメロ・・・・・。

早く来月のレッスンで、ダージリンちゃんに会いたーい!

2014082613 2014082612

加藤さんのズッキーニのキッシュも美味しかったです。

ここでお知らせです。

10月17日、郡山の開成 紅茶館さんで「アフタヌーンティーセミナー」を開催します。

パキッとしたブリティッシュ モダンなテーブルコーディネート&おもてなしセミナーです。

11時より ランチ付で6500円。お問い合わせは、開成紅茶館さんへ。

〒963-8851郡山市開成4丁目1-25 大桃ビル1F
電話 024-934-0670

福島の皆様、お待ちしております。

8/16 TWGtea流 アフタヌーンティー in コンスタンチン ショップ

8月9日、10日は、銀座の Isabella Konnsutannchinn ショップの5階サロンにて、TWGtear流アフターヌーンティーパーティーを開催しました。
会場にはランをふんだんに飾り、TWGの自由ヶ丘本店から届けられたお菓子と紅茶の先生による美味しいアイスティーの入れ方のセミナーなど盛りだくさんな内容でした。

2014081801

9日の講師は、菜々ちゃんと小田部さん。
10日の講師は、恵美子さんと真穂さんでした。
素敵なセミナーをありがとうございました。

2014081802

今日の日のために特別にご用意いただいたスィーツです。
自由が丘から林ティーマスターが自ら届けて下さいました。

2014081803 20140818052014081804

2014081819

また、今月はプロトコールとマナーレッスンで再び、渋谷セルリアン タワーのクーカーニョさんへ。

2014081806

いくらレッスンとは言え、毎週こんなにフレンチのフルコースを食べていていいのかしら。。。。

2014081811 2014081810

次の日は、銀座のリストランテ ヒロ さんで、協会プレミアム会員様との親睦会。久しぶりにお会いした方も多く嬉しかったです。

2014081812

フォアグラとサマートリフュの贅沢なひとしな 。美味しかったです。

2014081813

メインの米坂豚   塩釜焼きにして目の前で切り分けていただきました。
こちらも、美味しかったです

2014081814 2014081815

そして、雑誌の仕事で、初お料理のスタイリング。
「パンでおもてなしレシピ」のコーディネートをしました。

2014081817 2014081816

お料理を作ってくださったのは、いつもの親しい方々でしたので、楽しい撮影でした、また、雑誌が出た時にご紹介します。

お盆休みも終わり、またいつもの暑い毎日が始まります。
皆様も、体調を崩されません様に、ご自愛ください。

2025 © Musée