鬼頭郁子のダイアリー
コンスタンチン ショップからのお知らせ

1月から銀座のショップの2階が、フランスのリモージュ磁器の「アビランド」を専門にあつかう「アビランド ブティック」になりました。
そこで、先日のパリでアビランドの新作を注文しました。
今回もアビランドのオーナーのパリアントさんにお目にかかることが出来ました。
パリアントさんは、自家用ジェットで飛び回り、ロワールのお城が別荘という半端ないセレブ!
でも、いつも優しい笑顔で魅力的な女性です〜。

そして、商談ブースで、アジア地区マーケティングのYukoさんと、今後の販売計画などをミーティングしました。
ちょうど、「メゾン エ オブジェ」に来ていたフラワー&テーブルコーディネーターで、韓国のアビランドの代理店という女性とも知り合いになり、ネットワークが広がるのも展示会のいいところです。

「アビランド」は値段が高いのですが、とても素晴らしい磁器です。
いいものを少しだけ手にいれて、その時の自分のライフスタイルに合わせて、 あれこれ組み合わせながら、一生大切に使って行きたいと思える食器です。
今回仕入れた食器は2月末頃、ショップに届きます。
お楽しみになさって下さいね。
パリに仕入れに行く数日前、苦楽園のまりちゃんのサロンで「間違いやすいテーブルコーディネートとおもてなし」基礎編のレッスンをさせていただきました。
定員10名づつで2日間の募集でしたが、30名以上の方がお申し込み下さり、追加クラスになりました。
それだけ、テーブルセッティングやコーディネート方法やマナーなどスタイルやTPOが複雑で、わからないことだらけという方がいらっしゃるのですね。。。。

同レッスンを東京でも開催します。
ぜひ、興味のある方はご参加下さい。基礎編ですので、初心者の方でも楽しくレッスンできますよ!間違えやすいセッティングをわかりやすく、美しく説明するテーブルレッスンです。
2015年2月26日(木) ・3月 1日(日)・3月9日(月) いずれも11時~12時30分
場所 :銀座 イザベラコンスタンチン 5階サロン
電話:03-6280-6110
参加費:4,000円 講師:鬼頭郁子 申込み:info@musee.co.jp
さて、まだまだ寒さが続きますが、先日は雑誌での「桃の節句のおもてなしのテーブル」と
「桜のお花見のホームパーティー ブッフェスタイルについて」の原稿を書かせていただきました。

梅が咲き始め、間も無く桃が咲き始めます。
もう、お雛様の時期なんですね。春はそこまで来ています。
パリの「メゾン エ オブジェ」
今、パリに来ています。ここ7-8年、毎年ヨーロッパ最大級のインテリア見本市 「Maison et Objet」(メゾン エ オブジェ)にきていますが、いつもながらの圧巻の美しいデコレーションです。

今回の一番の目的は、銀座のコンスタンチン ショップの2階を 「アビランド」 ブティックにしたので、今年のアビランドの新作を注文するためです。
そして、バイヤーとして、コンスタンチン ショップ3階の仕入れです。
会場はとても広く、1日目はホール7と6を巡って、2日目はホール5aと5b。。。。という感じ。
毎日通っても回りきれない!足が棒になっちゃいます。
とても可愛い、マリーアントワネット風のネオクラシックな、ティーポットやシュガー、クリーマー、トレイ、などをたくさん仕入れました。

メゾン エ オブジェには、朝からシャトルバスで行き(パリ市内から無料のシャトルバスが出ていて便利です)お昼ごはんも会場でいただき、終日いました。
「フォション」のサラダで軽くすませたり、仮設ですが、休憩を兼ねて「マリアージュ ・フレール」でワインを飲みながら比較的ゆっくりランチをしたりもしました。

このフォーションのレモン エクレアは、オススメです。
とにかく会場が広く、疲れる展示会場。
レモンのクエン酸効果で、また元気に動けます!
「マリアージュ フレール」のランチは盛り付けが可愛い!
レストランブースも、幾つもありますので、毎日でも飽きません。
今年のテーブルコーディネートレッスンで使用するガルニエのテーブルクロスも、ロイヤル シャンパーニュのグラスも、
たくさん仕入れました。

他にも気になるブランドの新作を見ました。年々、日本の出展企業さんも増えてきました。
特に、日本の伝統品を扱っている若い作り手さんのパリ進出は、熱い心意気が素晴らしく、
同じ日本人として誇らしいです。
27日の最終日まで、あっという間でした。

また来年も、行きますが、お花やテーブルデコレーションの勉強にもなるので、
生徒さんをお連れしてのツアーもしたいなと思います。
1月のお花のレッスンと作品展
今年から、銀座のショップでのお花のレッスンが始まりました。ディプロマを取得したい方のレッスンは汐留で、気楽に単発レッスンをエンジョイしたい方は銀座で。。。。と思ってクラス別にサロンをわけさせていただいたのですが、今月末はパリに仕入れに行くので、先週は1週間通しで、ディプロマと単発を銀座でレッスンをさせていただきました。

そして、始まったばかりのプリザーブドフラワー ディプロマコース、初級のラウンドアレンジと、ミニブーケ。
今回はぐっとシャビーな色使いで、シックにしてみました。

プリザーブドフラワー の生徒さん募集中です。
協会認定教室をご希望の方も、ぜひいらしてください。詳しくはお問い合わせくださいね。
さて、1月17日 (土) 溜池山王の「ザ・キャピトルホテル 東急」の5階 山王スィートで、花とテーブルコーディネート作品展をいたしました。
会場の「山王スィート」はとても広いリビング、応接間、ダイニングなどがある邸宅のような1室。そこに10テーブルコーディネート作品と10アレンジメント作品を飾りました。
今回私は、「マティース」という食器でデモンストレーションをして、アイリスをメインに「早春のトスカーナ」というタイトルで作品を作りました。

アイリスは、トスカーナのフィレンチェのシンボル。
ルネッサンスの絵画にも出てくるブルーの美しい花です。今回は、ブルーとパープルでコーディネートしました。
そして、冬枯れの野原の木々の隙間から芽吹いた花を表現して、木々と、球根、そしてパンジーもいっぱい飾りました。
以前訪れた、イタリアのトスカーナ地方のイメージを、描きながら、皆様に参加していただき、楽しくデモンストレーションしました。

あとで、「すごく楽しい!またこのような 参加型のデモンストレーションをして欲しい」との声をたくさんいただきました。
ありがとうございました。
。
お写真はつくば市でお料理教室をされているチナさんからいただきました。
作品展の様子を詳しくご紹介いただきました。
チナさん、次の作品展はぜひ、出展してくださいね。
チナさんのブログです。ぜひ、ご覧ください。
http://casadicina.exblog.jp/23351835/
皆様の作品のお写真や、さき子先生と由紀先生の素晴らしいアミューズとワインセミナー、佐藤淑江先生の
プリザーブドフラワーレッスンの様子もまた、ご紹介させていただきます。
(iPadの写真がボケボケだったので、皆様からの美しいお写真をお待ちしてます)
最後にiPadで撮った集合写真を、アップさせていただきます。
出展者の皆様、そしてお越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
