鬼頭郁子のダイアリー
5/27 5月・テーブルコーディネート&おもてなしの単発レッス ン

5月の東京・汐留での「テーブルコーディネート&おもてなし」の単発レッスンのテーマは「 SCOTTISHI TEATIME」
紅茶と言えば英国ですが、イギリスお茶を受け皿に移して飲むという習慣を広めたのは、ジェームズ2世の王妃メアリ・オブ・モデナが、エジンバラ宮廷にそのマナーを伝えたと言われています。

そんなスコットランドのお茶の時間をイメージして、赤×黒で、少しアバンギャルドな[古典柄×柄]というコーディネートで、ヘザーのお茶や、ポテトスコーン、律子ちゃんの「ダンディケーキ」などスコットランド名物もお楽しみいただきました。

春はお花が美しい季節・・・・・
5月の汐留のお花の教室には新しい方が何名もお入りいただきました。
私のおもてなしレッスンのアシスタントの表洋子ちゃんもその一人・・・・
本当はお料理教室の講師もされている方なのですが、テーブルやお花も身につけて幅広い分野で仕事をしたいという事で、ディプロマコースを受講されました。
基礎からなのでちょっぴり大変ですが、初めてのブーケがかわいくできました。
いろいろな方が受講されるので、私もいつも新鮮でわくわくレッスンさせていただいています。


二人とも初めてのレッスンです。今日はブーケとBOXアレンジ・・・・
いつからでも、お入り頂けます。第4金・土・日に開講しています。
そして5月から、神戸・苦楽園クラスもスタートしました。
こちらは「テーブルコーディネート ディプロマコース」第3期生です。
芦屋 御影 岡本などのめちゃくちゃ近い方から、姫路、徳島、遠くは九州の福岡の方まで15名でスタートしました。

新しい出会いに感謝です。
皆様もよい出会いを。。。。。。。
今週はNHK「あさイチ」出演。
そして6月8日から、銀座のセレクトショップのオープンです。
5/20 新作発表会やイベントが目白押しの1週間でした
まずは、15日は日本橋のマンダリンホテルで行われた フランスの老舗シルバーブランド「クリストフル」の新作発表会へ。

贅沢すぎるブランチ用のコレクション。
トレーに盛られたアミューズやマカロンも可愛い!

喜びと幸せ溢れるシルバーの輝きでした。。。。。。
16日は西武ドームで開催された 第16回「国際バラとガーデニングショー」
「赤毛のアンの庭」「グレースケリー庭」など何万人もの人で賑わっていました。

そして、17日は1661年創業の京漆器「象彦」日本橋店で行われた漆とピューターを融合させた「昇鯉」コレクションへ。

鯉が動き出しそうな躍動感あふれる作品は、見ているだけで運気が上がってきそうです。
特に日本限定の青色の漆がかかっている昇鯉はすてきでした。
象彦さんHP http://www.zohiko.co.jp/

西村社長と広報担当のお嬢様・・・・
5月12日に京都寺町に新しいお店がオープンされたそうです。
また、京都に伺いたいです。
今週は毎日教室でしたが、レッスン後に素晴らしいものを拝見させていただき目の保養になった1週間でした。
ご招待状やご案内をいただき、感謝申し上げます。
イベントを開催される方は準備など大変です。
皆様、どうぞお疲れが出ません様に。。。。。
さて、お知らせです。
6月24日 日本橋三越さんのイベントスペースの「Hajimari no Cafe」で、「5分でマスターできるテーブルコーディネート術 15のアイディア」というテーマでセミナーをさせていただきます。http://hajimarinocafe.jp/

11時から12時30分まで、参加費3240円です。
定員は16名です。
お申し込みは直接、日本橋三越さんへお願いします。
テーブル初心者の方も楽しめる内容です。
日本橋三越 申し込みTel: 03-3274-8843
5/13 「アフタヌーンティーレッスン」&「夏のガラス器を生かすイタリアンとおもてなしのテーブルコーディネート」

今日のテーブルコーディネートレッスンは「アフタヌーンティーパーティー」食器はウェッジウッドの新作の「フロレンティーン インディゴ ホワイト」です。

今日は水戸から菜々子先生がアシスタントに来てくれました。
ティーフーズはお任せで、打ち合わせ無しだったのですが、いつもながらのサービス精神たっぷりの菜々ちゃん!
次々にでてくる美味しいお菓子に生徒さんは大喜びでした。
この日の菜々子先生のブログもご覧ください。
お菓子にかける情熱が伝わってきて、本当に感謝です。
そして13日は新宿クリナップショールームでの「ドリーミアサロン」さんのセミナーでした。
テーマは「夏のガラス器を生かすイタリアンとおもてなしのテーブルコーディネート」
私のテーブルコーディネート&特別ゲスト、丸ビル35階にある「リストランテ ヒロ チェントロ」料理長の小山シェフのお料理のコラボイベントです。


彩りも美しい「初夏野菜のグリルミスト」

「たっぷり魚介の冷製スパゲティーニ・ペスカトーレ」と「白桃のコンポートミントの香り」の3品でした。
贅沢な試食に、大満足のようでした。
お越し下さいました皆様、ヒロの小山シェフ、統括マネージャーの阿部さま、ありがとうございました。
そして、ドリーミアサロンの窪田さんと、ヒロのマダムとチェントロへ移動してセミナーの打ち上げ!

どれも、めちゃめちゃ美味しい!
デザートはさっきセミナーで見た「白桃のコンポートミントの香り」
試食している皆様の横で「いいな―っ」て眺めていました。いただけて良かったぁ!

こんな幸せな美味しいセミナーなら毎日でも嬉しいー!
いつも温かな優しい方々にサポートしていただけて、恵まれたお仕事に感謝の日々です。
ますます精進して励まないといけないなと思いました。
※バラの専門サイトに「バラのテーブルコーディネート」というテーマで先月の作品展が紹介されました。
http://newroses.sankei.co.jp/news/life/article/140507/lif0001-n1.html