鬼頭郁子のダイアリー
皆様の笑顔をいただいて、それをパワーに乗り越えて来れたと感謝しています
今年のレッスン、すべてが終了しました。皆様の笑顔をいただいて、それをパワーに乗り越えて来れたと感謝しています。
今年、大きな転機となったのがフランスの老舗ブランド「アビランド」の公式販売店になったこと。

そして、フランス大使館でのパーティーのお花とテーブルコーディネートは、仕事のステップアップになりました。そして、講談社から出版した書籍「上質な暮らしの実践
アールドヴィーブルを楽しむ10のアプローチ」は、多くの出会いをもたらしてくれました。

すべて、一人では出来なかった事。皆様のお力添えのおかげです。
12月17日は、神戸ハーバーランド ホテル ラ・スィートにて毎年恒例の「クリスマスを愉しむホームデコレーション」のデモンストレーションをしました。スコットランドでクリスマス休暇を・・・という願望でコーディネート。1年前に、何かのデコレーションに使える❗と勢いで買ってしまったこのインパクトのある鹿がやっと使えて良かったです。

そして・・・クリスマスのお料理の可愛い盛り付けを池田麻里子先生が披露してくれました。関西支部長として、きめ細やかな気配りをしてくれるカリスマお料理教室の先生です。

今年は新たにフレッシュフラワーの認定校になられた乾衣里先生、北野裕美子先生の作品も飾っていただきました。
エレガントでとても素敵でした。

また、会場には関西 第4期のテーブルコーディネート
ディプロマ修了生の作品も飾らせていただきました。毎年、5月にスタートして12月の卒業作品。皆様、一人一人が素敵な方ばかりで、毎月が楽しくて、幸せでした。

私のクリスマスセミナーテーブルに飾ったクリスマス ブティングも、今期の受講生で、奈良のお料理教室主宰の岡安奈々さんに作っていただきました。
6時間もかけて焼いて下さったそうで、本当にありがとうございました。
会場には60名ほどの皆様が、クリスマスの装いで華やかでした。

関西の生徒さんは、明るく楽しい方が多く、華やかなパーティーでした。
写真は千恵子ちゃんです。いつもありがとうございます。
ディプロマ習得生 ロマンティック チームさんのテーブルです。

モダン チームさんのテーブルです。

そして、エレガントチームさんのテーブルです。

どのチームも話し合いを重ねて、素敵に仕上げて下さいました。
また、フレッシュフラワーの生徒さん達も、フラワーアレンジメントを飾ってくれました。
そちらの作品は、次号の雑誌「ベストフラワーアレンジ」さんで、ご紹介いただきます。
また協会ホームページでも、ご紹介させていただきます。
また、お知らせします!
そして、クリスマスはパヴォーネの小柳編集長が「キャビアをもらったので持って行きまーす。一緒に食べましょう」ということで、
かなり贅沢なクリスマス会でした。
キャビアを鎮座させる場所をクリスマスバージョンで作りました。

鎮座用のクラッシュアイスもいっぱい用意して、ブリニも焼き、サワークリームも用意しました。
普段開けたことのないキャビアなので、なかなか開けられず手こずりましたが(笑)
キャビアとシャンパン、そしてウォッカ。
クリスマスらしく、ブッフ ブルギニョン(牛肉のブルゴーニュワイン煮込み)も作りました。
お肉には、やはりブルゴーニュの赤ワインを合わせて。。。。


いつも生き生きと、そしてバリバリ仕事をしている皆様と、楽しく笑い転げました。
今年も精一杯頑張って、仕事して、楽しく食べて、飲んで、笑いました。
来年も良い年になりますように!
皆様、どうぞ良い年をお迎え下さい。
クリスマスレッスンも終え、銀座のショップでのお正月レッスンも終了しました
クリスマスレッスンも終え、銀座のショップでのお正月レッスンも終了しました。
お正月レッスン@東京も、松迎えをテーマにコーディネート。年神様のお話や、直会についての説明、水引とアーティフィシャルを使ってお正月飾りを作っていただき、その後お正月にぴったりなナプキンワークをレッスンしました。


東京は、アビランドの新作のインフィニのグレイとゴールドを使いました。
ナプキンは、今一番気に入っているメタルという色です。
人口の雪とグラスサンドを飾って、地味目にクールなコーディネート。
洋子ちゃんのおせちとお酒で、もうお正月がきたみたいでした。

そして12月10日は、名古屋に引き続き、東京の生徒さんたちが開いてくれた『Art de Vivreを楽しむ10のアプローチ』出版記念Party@東京 でした。
西麻布の閑静な住宅街に佇む一軒家フレンチ「アムール」。
会場のテーブルには、協会のお花の教室の先生方の、新刊のイメージに合わせたピンクとパープルの花々が飾られとてもロマンティックでした。

後藤シェフのフィンガーフードも華やかでした。
ドレスコードも、ピンクとパープルでしたので、皆さんもこれらの色をお召しになっていらしてくださいました。

私は、金とパープルの木立の刺繍のついたグレイの着物を着ました。
母が私の結納の日に着るために誂えた着物なので、私にとっても記憶に残る着物です。
あの時の着物が、こうして今、私が着るなんて。。。。時の流れは早いものです。
今回、ドレスコードがパープルとピンクでしたので、帯揚げと帯締めをパープルにしました。
そして、頭には東京堂さんで購入した淡いパープルのアーティフィシャル。

でも、母が着た時は厳かな感じでしたのに、私が着るとなんだか。。。。。
皆様に、ずっとクラブの「ママ」と呼ばれてしまいました。
美しいお料理研究家の皆様、スガハラSghの加代子さんもお越し下さり華やかでしたが、こうして並んでいるとやっぱり、どこかの「クラブ」見たいですね(笑)
ハースト婦人画報社さんから花束。乾杯はドリーミアの窪田さん。
お二人とも、素敵な祝辞をありがとうございました。

ゲームあり、大きなケーキがあり、女子大の文化祭みたいな楽しい、心が温まるパーティーでした。
幹事の鈴木美穂ちゃん、木村真理子ちゃん、会場のお花を飾って下さった皆様、受付や準備の皆様、アムールの皆様、本当にありがとうございました。

最後ににこやかに集合写真。

綺麗な写真をいっぱい撮って下さった千恵子ちゃん、そして、お越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。
実は、まだもう1回出版記念パーティーがございまして。。。。。
関西の生徒さんが主催してくださいます。下記が詳細です。
来たる、1月19日(火)に開催されます、鬼頭郁子先生の「新刊出版記念パーティ」@関西のお知らせです。どなた様でも ご参加になれますので、ぜひ皆さまご一緒に、お祝いをいたしましょう。
日時:2016年1月19日(火)18:30〜21:00(18:00 受付開始)
場所:MODE DI PONTEVECCIO(モード・デ・ポンテベッ キオ)
大阪市北区梅田3-3-20明治安田生命大阪梅田ビル30F
会費:¥15,000(コース料理+フリードリンク)
ドレスコード:アニマル柄 キラキラ 羽根 いずれかがある物
又は、全てが含まれていても、勿論大歓迎です✨。
関西らしく、にぎやかに、華やかに、先生の新刊出版をお祝いさせて頂きたいと思いますので、たくさんのご参加をお待ち致しております。 幹事 日比野 典子 金田 奈美子 森本 千文
こうしてお祝いしていただけて、本当に幸せ者でございます。
すでに出版パーティーというのは忘れてしまいそうな雰囲気ですがフリードリンクなので、新年会で盛り上がりましょう。
関西の皆様、ご参加、お待ちしてます。
関西で「お正月の和モダンなテーブルコーディネートと おもてなし」レッスンを開催しました
2週間に渡って、関西で「お正月の和モダンなテーブルコーディネートと おもてなし」レッスンを開催しました。
お正月らしく、赤と紺でコーディネート。
レクチャーはお正月の慣わし、松飾りに込められている日本人の精神。
直会の話などいろいろ。。。。。。


今回、御節を担当してくれた森本千文ちゃん。ありがとう!

初めてのアシスタントで緊張されてましたが、ピンチェスもあり、彩りも美しい御節でした。
いずれはサロンを開きたいとの事、素敵なサロンをオープンされたら伺いたいでーす。
今年は松がテーマで、テーブルの飾りは松だけにしました。
松ぼっくりがいっぱい付いてて、それだけで絵になります。

関西でのレッスンは「めで鯛」の酒杯。
生徒さんたちが「可愛いー。」って。。。。。やっぱり、関西でウケました。
ちょっと、関西のつかみがわかってきました。
お写真はまゆみんちゃん、いつも綺麗な写真をありがとう。
今回は、苦楽園の他に、大阪 心斎橋の 「ル ブラン ド ルミエール」さんでも開催させていただきました。
とても綺麗な会場で、ご主人様も奥様も親切で素敵な方でした。
ホームページでもご案内くださり、ありがとうございました。
http://www.plein-lumiere.com/2015/11/03/618
関西のレッスンの合間に、名古屋の生徒さんたちが出版記念パーティーをしてくださいました。

幹事をして下さったのは、磯部作喜子先生と原こずえ先生。
場所は、名古屋城が見えるエノテカ ピンキオーリ。
名古屋は格式を重んじる方が多いので、私も着物で伺わせていただきましたが、
思った以上にお着物の方が多く、華やかにお集まりいただき本当に嬉しかったです。
ゴージャスで、さすが名古屋の生徒さんらしいなと思いました。



東邦ガスの松井社長、よう子ちゃん、そして幹事の作喜子さま、原ちゃん、
写真を撮ってくださった千恵子ちゃん、ブログやFacebookで、可愛いコラージュ写真でご紹介くださった奈巳ちゃん、
そしてお越しくださいましたすべての皆様に感謝申し上げます。
ますます精進してまいります。
今週は、日本橋三越で、そして来週は、神戸ラ スィートでのクリスマスセミナーです。
お越し下さる皆様に、満足していただけるように準備します。