鬼頭郁子のダイアリー
苦楽園フレッシュフラワーディプロマコース第一期生の皆様15名が卒業に
苦楽園で、昨年4月からはじまった、フレッシュフラワーディプロマコースも、残すところあと1回のレッスンで全11回 (22作品)のカリキュラムが終わり、第一期生の皆様15名が卒業になります。

お写真は、生徒さんの中野真由美さんからいただきました。本業は大阪で美容鍼をされている美容業界では人気のブロガーさんでもあるのですが、いつも熱心にご受講くださいます。
関西のディプロマコースはほとんど皆様初めてお花に触る方ばかりでアレンジも多少時間がかかりますが、皆様、どんどん上達されて行きます。
皆様とお昼ごはんも色々なところに行き、とても仲良く楽しく過ごさせていただき本当に楽しかったです。
また、新たに4月からスタートの第2期生の募集をしております。


【東京のクラスは随時募集しております!
東京クラスは、振替自由で、いつからでもお入りいただけます。
毎月、卒業する方、入会する方がいらして、こちらもいろいろな出会いがあり楽しいです】
そんな苦楽園クラスの皆様が、新年会を兼ねて、出版パーティーをしてくださいました。
(名古屋、東京に続いて何度でも、いろんなところでしていただき、恐縮です。)
場所は大阪の有名なイタリアン レストランの「 ポンテヴェッキオ」さんでした。
幹事の皆様が、いろいろサプライズを考えてくださいました。

幹事の金田さんが、私の本の表紙をイメージして登場です。
大きな、本のパネルも作ってくださり感激しました。
ドレスコードは関西らしく《ヒョウ柄・羽根・キラキラ》
テーブルコーディネート ディプロマコース4期生と、フレッシュフラワー ディプロマコース1期生の皆様は
レッスンも、遊びも全力投球!


サプライズ プレゼントもいっぱいしていただきました!


そして、皆様が口々におっしゃってくださるのは、「大人になって、お稽古を通してこんなにたくさんの、素敵な仲間たちに出会えたことに感謝です」という言葉です。
皆様が、本当に仲良くて、楽しそうで。。。
その笑顔を見ていると、私こそ感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
それにしても、関西組、笑っちゃうくらい華やかです!
でも、明日は普通に会社出勤や、5時に起きてお子様のお弁当作りという方ばかり、このパーティーを前から楽しみにしてくださり、ご家族の理解をいただいて出席という方ばかりです。
気持ちよくお稽古に通わせていただくという、家族の応援もありがたいです。
多くの方のご協力に本当に感謝、感謝なのですが、やはりこの写真は笑ってしまいます。

関西組の皆様、本当にお疲れ様でした。
「ロココなおもてなし」@名古屋レッスン終了
「ロココなおもてなし」@名古屋レッスン終了しました。名古屋バージョンでピンク系でコーディネート。

お花は羽とリボンをいっぱい使って!エレガントなさき子先生の「ル サロン ブラン」にぴったりなテーブルになりました。

マナーはフランス貴族式で。。。。サービスの練習もしました。
お料理はもちろんさき子先生。
メニューは東京でのレッスンと同じ、温野菜のオードブルと鳥のフリカッセ。

アシスタント&写真は千恵子さんです。いつも、綺麗なお写真をありがとうございます。
レッスンにご参加の名古屋の皆様に、楽しんでいただけたみたいで良かったです。
食器はアビランド。クロスも、カトラリーも東京と同じです。
ただ、違うのは、お花とキャンドルだけですが、雰囲気もずいぶん違います。
東京はベージュとアンティックゴールドと黒で少しモダンロココにしましたが、名古屋は白とピンク系の濃淡でコーディネート。
自分の世界観でいろいろ変えれて、テーブルコーディネートって楽しいです。

歴史も学べるテーブルデコレーション@名古屋のレッスンは、次回は4月26日・27日です。
11時からです。テーマは「一味違った、コテコテのゴージャスなアフタヌーンティー」です。
さき子先生のお菓子も楽しみですね。
名古屋の皆様、お問い合わせ、お申し込みはinfo@musee.co.jpへ。
お待ちしてます。
今月は、うちの協会員がお世話になっているドリーミア クラブ チーフプロデューサーの窪田みゆきさんが、全レッスンが終わられたので、テーブルデイプロマ習得お祝い会を、やはり会員様がオーナーマダムの麻布 「カーサヴィニタリア」でしました。
いつもドリーミアさんにお世話になっている協会のお料理やお菓子の先生方が集まってくれました。
マダムに、めちゃくちゃ特別大サービスしていただき、美味しい楽しい食事会になりました。

みゆきさん*は*スケジュールの調整に大変でいらしたのに、最後まで受講して下さいました。
午前&午後通しの7回コース。
通常は7ヶ月で終了の方が多いのですが、午前中は会議、午後は出張など、毎回、忙しい時間をやりくりされ、終了まで2年近くかかりました。
そのため、幾つもの新しい生徒さんのクラスに参加する事になられたのですが、息をきらせてレッスンにお越し下さり、走り去っても、皆様への気遣いを忘れない!
いつも謙虚で、真摯に学ばれる姿が、多くの生徒さんから尊敬され、慕われていらっしゃいました。
改めて、生徒さんの「大切な時間」をいただいている事を忘れずに、有意義で、実りあるレッスンになるように努めようと思います❗
ドリーミア クラブさんのホームページはこちらです。
さて、いよいよ寒さが冬らしく厳しくなりました。
2月18日19日20日に開催される金沢での、テーブルコーディネートの集中レッスンも開催決定です。
まだ、若干お席がございます。ぜひ、お待ちしています。
「ベストフラワーアレンジメント」で、 2年ぶりに連載がスタート
お健やかに新年をお過ごしと思います。今年もよろしくお願い申し上げます。
また、今年も忙しくスタートしました。まず、雑誌「ベストフラワーアレンジメント」で、 2年ぶりに連載がスタートします。

今回の連載は「ピリオドデザインについて」。ピリオドデザインとは、その時代、時代に発生した
歴史的な花装飾のデザインの事です。
第一回目は、「マリーアントワネット様式の花とテーブルについて。」
2月16日発売です。ぜひ、ご覧ください。

教室は8日から始まりました。
その前に、ビル群に囲まれた汐留の氏神様「日比谷神社」へ。
汐留で教室を始めて今年で10年になりますが、初めてお詣りしました。

なんでも、全国でも珍しい「祓い」の神社だそうで、あらゆる災い、罪、穢れを払い清める 「祓戸四柱大神」様がご神体です。
全国から色々な「祓い」のお願いにいらっしゃるそうですよー。
今年はすがすがしく「祓い」清められて、教室がスタート。頑張ります。
そして、汐留教室の郵便受けに白い封筒。。。。。
「なんだろう?」と思って開けて見たら「東京都花き振興協議会」様より「東京ドーム テーブルウェアフェスティバル 」出展ブース内での《食卓に花のある暮らしの普及を目的としたデモンストレーション依頼》でした。

デモンストレーションのテーマは「テーブルから広がるシーズンフラワー」 ~気軽に楽しむパリスタイル~
イザベラ コンスタンチンショップのテーブルウェアを使ってのコーディネート。
1月31日(日)12:30-13:00、14:30-15:00の2回 (30分づつ) 予約は必要ありません。
入り口、すぐ真横のブース№187「東京都花き振興協議会」です。
ぜひ、お立ち寄り下さい。お待ちしております
2016年も色々なお仕事をいただき、色々な方と出会いそうです。
一つ一つのお仕事を丁寧に、大切にして行きたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。