鬼頭郁子のダイアリー

「ル・プレジール」設立記念パーティー

5月16日は、「フランス ナイト」というフランス大使公邸で開催された「ル・プレジール」さんの設立パーティーでした。

これは、「美プレミアム」「ベストフラワーアレンジメント」の(株)フォーシーズンズプレスさんが、美しい日本の文化、おもてなしを様々な角度で世界に発信していくという理念で設立されたソサエティです。その素晴らしい理念に賛同された花・芸術文化協会の皆さまと参加させて頂きました。
ロングドレス、お着物の正装された方々が集まる中、編集長水谷しのぶ様、駐日フランス大使ティエリー・ダナ様の挨拶、フランスを代表するトップブランドの展示、協賛など大変華やかなパーティーでした。

正真正銘のフランスブランドですから(笑)アビランドの展示もさせて頂きました。

今回は、テーブルコーディネートの後ろにアビランドのロゴいりのスクリーンバナーを設置したのですが、簡単な組み立ても苦手なので、四苦八苦でした。生徒さんもお手伝い下さり、何とか時間内にセッティング出来ました。

会場には、ベストフラワーアレンジメントさんでもおなじみの、お花の先生方の作品も飾られていました。
今回は、生徒さん7名がこの晴れの機会に、作品展示されました。

  

杉野由紀子さん、早川由紀ちゃん、濱尾祐子さんの作品です。
お花とぴったりの、アビランドも飾って頂きました。

2時30分から搬入が始まり、そして、セッティングが終わったら美容院へ。
30分で、セットして着替えて、再びフランス大使公邸へ。

入口はプジョーが飾られていました。、皆様その前で撮影大会でした。
なぜなら、お写真をSNSでアップすると、プジョーで星野リゾートで宿泊というプレゼントが当たるそうで。。。。。
さすが出版社さん。プレゼントが素敵過ぎです。

#プジョーと行く旅
最初の1枚は、みんなでプジョーを取り囲み、プジョーが見えなくなりました。


これで、どうでしょうか?と思ったら、今度は紙袋がこんなところに。。。。。。本当に、良い写真を撮るのは難しいですね。

  

会場は、オルラーヌ、ポアレなどのブランドさんの展示や、
フレデリック カッセル、ピエール エルメ、ユーゴアンドヴィクトールのショコラなどが並んでいました。

コアントローさんの販売マネジャーとは、長年の友人なので、コアントローのカクテルコーナーは
生徒さんたちの憩いの場になっていました。

 

その他、フランス商工会議所さんや、ル レエ シャトーさんなど、お友達の広報さん方にもお会いできました。まさにフランス一色の「フランスナイト」です。
最後は、素晴らしい景品の抽選会。私も、アビランドでプレゼンターをさせていただきました。

プレゼントはランバンのパーテォーバックやエールフランスの航空チケットもありましたよ。
 

アビランドの展示のテーブルには、生徒さんが集まってくださり、大勢写真を撮ってくださいました。皆様、とても楽しかったと言ってくださり、お誘いしてよかったです。

ライターKonnsutannchinnとして、今後のイベントなどの裏方準備にも
ときおり、関わるかと思います。。。。。
「人生を豊かに楽しむこと」を目的とするル・プレジール。豊かな人生を送るための教養を身につけるとともに、今回のような会員様同士の交流を深めるイベントもいっぱいです。
Webからもお申込みが出来ます。
https://www.leplaisir-japan.com/


パーティー終了後は、ロングドレスを瞬時に着替えて、撤収作業。
お手伝いくださいました生徒さん、ありがとうございました。
そのあと、生徒さんたちと2次会へ。ご参加の皆様、お疲れさまでした。
インスタグラム始めてみました。
日々の暮らしなど、投稿させていただいております

こちら>>

「マリーアントワネットな花レッスン」を開講しています

4月から「マリーアントワネットな花レッスン」を銀座のショップで開講しています。お買い物ついでにできるプチっと手軽な花レッスンです。目と鼻の先に、どーんとGinza6がオープンしたおかげで、帰りにショップに寄ってくださる方が増えました。
久しぶりの生徒さんも、遠方の方も訪ねて来てくれました。
 

ニナスのマリーアントワネット ティー&ラデュレのパティスリーがセットです。受講代 4,500円 お花と紅茶とお菓子がついて1時間のレッスンです。
帰りは、こちらのアビランドの袋に入れてお持ち帰り。。。。

お申し込みは、電話 03-6280-6110です。お待ちしてます。
東京都中央区銀座5-9-18三原小路入る ロサ・プリュス3階・5階
TEL:03-6280-6110 営業時間:11時~18時 定休日(水)

今週は、千文ちゃんの「神戸お稽古サロン」で「幸せを導くサロンマダム講座」をさせていただきました。
サロンマダムも、サロンマダムでない方も、高知、岡山からも、おおぜいご参加いただきました。神戸で有名なサロン主宰の方も、何名か来て下さり、ご縁が繋がり嬉しいです。
 
サロンは人が集まるところ、社交の場としての大切な「マナー」もいっぱいあります。愛が溢れる幸せなサロンは主宰者次第。サロンマダムの心得や、技術の活かし方など。。。。チャンスは、準備が出来ている人のところにやって来ます。
皆様、熱心にご受講いただき、ありがとうございました 。
そして、次の日は、『花・芸術文化協会認定フレッシュフラワーlesson』の
初回でした。
 

次回より このクラスを担当して下さるのは、芦屋で テーブルと フラワーのサロン Bijoux 主宰のの乾 衣里先生です。詳細はこちらから。私も3ヶ月に一度、ゲスト講師で伺わせていただきます。
https://ameblo.jp/bijoux6726/entry-12260347193.html

「神戸お稽古サロン」主宰の千文ちゃん、2日間、お世話になりました。
千文ちゃんは、主にオーガニック食材で、グルテンフリーや発酵食品でのおもてなし料理を、季節のテーブルコーディネートと共にご紹介する
《& MORE》を主宰されています。千文先生の作ってくださったランチ、美味しかったです。「神戸お稽古サロン」ホームページはこちらです。
http://okeikosalon-kobe.com/

こんな、看板まで作って下さり(笑)ありがとうございました。

次回の神戸お稽古サロンには、6月5日にお花とテーブルコーディネートの単発レッスンで伺います。また、詳細をトップページでアップさせていただきます。

大塚家具 銀座逸品会 ~世界の逸品に巡り会う旅への誘い~が開催されました

14日から16日まで、大塚家具 銀座逸品会 ~世界の逸品に巡り会う旅への誘い~が開催され、それに伴い花・芸術文化協会の皆様たちの、フラワーアレンジメントやテーブルコーディネートの作品を飾らせて戴きました。クラシック、アールヌーヴォー、イタリアモダンなど、素敵な家具での作品展示で、興奮冷めやらずでした。そして、15日の3時からは、VIPルームでテーブルコーディネートセミナーをさせていただきました。セミナーは、インテリアに合わせた、食器やクロスの選び方、ランを使った、簡単なデコレーションなどをティーカクテルと一緒にお楽しみいただきました。


お写真は麗奈ちゃんが送って来てくれました。食器は「ベルエポック」お花はランとレモン で初夏のイメージです。
そして、お客様にはティーカクテルとお菓子を用意。
お越し下さいました皆様、ありがとうございました。
アシスタントは、認定校の八木千晶さん、小野麗奈さん、吉高智子さん 、そして仙波由美さん。本当に、ありがとうございました

また、作品出展して下さいました皆様、お疲れ様でした。
皆様の作品は、協会のホームページで詳しくアップさせていただきます。
作品は、さき子先生、麗奈先生、杉野様のお写真をお借りしました。
このような、機会をいただきましたKPクリエイション様、大塚家具様、
ありがとうございました。


小野麗奈先生

杉野由紀子さん

磯部作喜子先生

 

日曜日のイースターの日には、フランス商工会議所「ボンジュールフランス」さんの「ガーデンパーティー&イースターエッグハント」に伺いました。


フランス大使公邸のお庭でピクニック。フォーション のバゲット。アランミリアのネクター。ポメリー。トランスドブリ 。グロワ エ ナチュールのリエット。コント ド プロバンスのマーマレード。サヴァンシアのチーズデザート。サンミッシェルのガレット。ロッシェ ボゼの日焼け止めスプレー。エビアン 、ピクニックシートなどが、可愛いバスケットに詰まってました。エッグハンティングも楽しかったです。
 

フランスのちびっ子たちがうさぎのぬいぐるみを抱えて跳ね回っていました。フランス商工会議所のスタッフの方が、皆様トリコロールのお洋服で、それも素敵でした。

そして、その後で、新宿伊勢丹さんのフランス展へ。
フランス商工会議所さんが、今回だけの特別出店のお店を、色々ご案内下さり、来日されている生産者さんをご紹介くださいました。
また今回、伊勢丹さんで配布されているこちらの冊子に、コラムを書かせていただきました。

お手にされる機会があれば、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

2025 © Musée