鬼頭郁子のダイアリー
少しだけ、春めいてまいりました

先週、銀座にセレクトショップをオープンする報告をさせていただきましたが、20代の頃、お花とフランス雑貨のお店「ザ ハウス オブ ファインアーツ」を開いた事が私のこの仕事のスタートでした。
自分で言うのもなんですが、ぜんぜん売上げは無かったけど、めちゃくちゃ可愛いお店でした。
思い切り交通の便が悪いところでしたが、そこで教室を始め、多くの方が来て下さるようになりました。
2003年ショップを閉め、東京に拠点を移し教室をスタートしましたが、今でも月に1度はその当時の教室を続けています。
先日のレッスン日、「もう10年も前に閉めちゃったけど、みんな、私のショップって覚えてる?」と切り出したら、
「あー。あのお店、本当に可愛かったですよね。」
「私、大好きだったなぁ。懐かしぃ!」
「毎月レッスンでお店に行くのが楽しみでした」
とすごい勢いでほめてくれたのに、
「今度、銀座でまた、お店するのよ」と切り出した途端・・・・
「せんせえ…もう大変だからヤダって言って閉めたんですよねぇ」
「しんどいって言ってたの忘れちゃったんですかぁ?」とさんざん言われ撃沈。
先日、東京ビックサイトの「ホテル&レストランショー」に行きいろいろな出展企業さんをめぐってきました。

ガルニエ・ティボーの展示で、パリから来ていた友人にシンガポールのマンダリン オリエンタルホテルに収めるティーナプキンを見せてもらい「ねぇ ナプキンをオーダーで作ったら素敵よ。オリジナルで!」って言われて、即決!
ティーナプキンを白コットンのジャガード織で500枚、
白コットンにシルバーのパイピングで100枚
白コットンにゴールドのパイピングで100枚
合計ミニマムロットの700枚をオーダーしました。
2月にアフタヌーンティーをしたのですが、ティーナプキンをはじめ、スロップボウルやケーキスタンド、ティーケトルなど皆様に、どこで購入したのですかと聞かれたので、日本ではあまり手に入らないテーブル小物を販売しようと思います。

(アネCANで読者モデルをしている生徒さん!可愛いので皆でカメラ向けちゃいました。)
ティーナプキンを700枚オーダーした事を、お花を習いに来ていた奥田さん(紅茶の先生)に伝えたら「先生!私 3種類を6枚ずつ欲しいです。菜々ちゃんも理絵さんもりっちゃんも(皆様、紅茶の先生)みーんな欲しいって言いますよぉ」
「わー。もうこれで72枚売れちゃう!やったぁ」
少しだけ春めいてまいりましたので、こんな「のーてんきな毎日」です。
銀座にセレクトショップをオープンします
じゃーん!お知らせでーす・
銀座に、セレクトショップをオープンする事にしました。
苦楽園で昨年セレクトショップをオープンしたマロン先生に話したら
『またぁ 思いつきで決めちゃったんでしょう~。せんせえ』って
言われちゃいました。
「・・・・」当たってる。
こちらが、セレクトショップをするビルの正面です。
小っちゃい小っちゃーい可愛いビルです。
ガラス張りで真っ白で可愛いでしょう!

でもね。銀座4丁目の交差点のすぐ近くです。
三越から徒歩2分ぐらい。。。。


まだ、何にもされていないお部屋。3階です。
ここをセレクトショップに改装します。小さいです。エレベーターも小さいです。
お気に入りのテーブルウェアとアレンジメントを置こうかなと思っています。

5階のサロンです。
眺めはいいです。日当たりも良いです。
とりあえずご報告はこのくらい・・・
また何にも決めていないのです。
内装を考えて、家具を揃えてといろいろ忙しくなります。
今後の、「セレクトショップ オープン奮闘記」はダイアリーでお伝えしますね。
今日は、フランス輸入家具屋さんを見てきます。
まだまだ寒い日が続きます。皆様 暖かくしてお過ごしください。
神戸にておもてなしレッスン&鳴門海峡
準備のためレッスン前日から神戸に宿泊。 朝起きたら、すごい勢いで雪が降りはじめ心配でしたが 皆様、早めのご到着。さすが、神戸マダム達です。 桃とピンクのバラも美しく、ひな祭りのブッフェテーブルを 作りました。 まず最初は簡単で、華やかなブッフェのアレンジを作りました。
そして、セッティング。 ランチの三重県桑名市から取り寄せた大粒のハマグリと赤ワインの 手毬寿司が好評でした。 次の日からは、取材の仕事で淡路島&鳴門海峡に出かけました。 東京は大雪というのに、申し訳ないような快晴です。
大橋の橋桁下部に設置された遊歩道「渦の道」 ガラス張りで渦潮を間近に見下ろすことができます。
本当に渦巻なんですね。。。。 渦潮を泳ぐのは大変で骨折する鯛もいるそうです。 そんな力強い鯛をいただきました。美味しゅうございました。
そして、また神戸でレッスン。 充実の5日間でした。
苦楽園のマロン先生のショップとアシスタントのさとりんです。 今回もお手伝いしていただきました。 今年も5月から、テーブルコーディネートのディプロマコースがスタートします。
今回体験レッスンに来てくださった方も含めて、はやくも12名が 申し込んでくださいました。
ありがとうございます。
神戸の第3期生の定員は16名です。皆様、お待ちしております。