美・Premium 連載

今月発売の「美プレミアム」表紙右下に「隠れた贅沢を知る旅-大分・熊本へ」のタイトルが!

こだわりの旅館などを12ページで取材しました。

大分の日田市では、天領の温泉「山荘 天水」、素朴で味のある焼き物 小鹿田焼の里、鮎しょうのまるはらさんなどを訪ねました。

この広い贅沢な露天風呂付きの特別室に1人で宿泊。
露天風呂ひろ過ぎて怖いくらいです。
いつも取材の時は、特別室とかスィートルーム。
リゾート系や、山の中の温泉が多いので、外の暗闇が怖くて、ひろ過ぎる部屋の片隅に、1人で小さくこもってます(笑)

お食事も朝から、食べきれない!

温泉地として有名な大分県の中でも、日田は、日本人のDNAに語りかける「懐かしさ」を魅力に持つ観光都市です。
かつて江戸幕府の直轄地「天領」として栄え、豊かな庶民文化、町人文化が花開きました。古い町並みが残る豆町。
伝統のお祭りや味噌、醤油、日本酒、和菓子といった日本古来の食文化がその歴史を伝えています。
国内外の有名シェフも、訪れる原次郎左衛門味噌醤油蔵 にも行きました。

千年前から伝わる四種の醤油から生まれた「四醤合わせ 黒だし」。砂糖・食塩以外、すべて発酵により作られた国内唯一の発酵だし。日田のこの蔵の技術と伝統があればこそ生まれた鮎魚醤。原材料は鮎とお塩のみなんだそうです。

お昼は「かやうさぎ」さんで、日田牛のステーキ弁当。大正ロマンのイメージで、ノスタルジックな感じでした。

夜は、熊本の南小国町の黒川温泉の「黒川荘」さんへ。

3年前も、今年の5月も、生徒さん達とプライベートで来た旅館です。

若女将の岩本さんが出迎えてくれました。


黒川温泉でも珍しいブルーがかった温泉。
気持ちいい!

 
露天風呂付きの離れの囲炉裏のあるお部屋がおすすめです。
客室の露天風呂も贅沢です。
温泉には、ちょっとうるさいのですが、湯量が多く、源泉掛け流し。お値段も良心的で大満足です。

次の日は、南小国町を散策。
農林業を主産業とする長閑な土地で、多くの観光客が訪れる黒川温泉も有し、そこに至るあじさい通りには、山のいぶきの「山吹色のジャージー牛乳」があり、特産の小国ジャージー牛乳を使った濃厚なミルク製品が人気です。


また、隣の小国町は昔から小国杉が特産で、古くから高い文化と芸術を生んでいます。そして、ぜひ訪れたいのが「鍋ヶ滝」。別名「裏見の滝」といわれ、滝の後ろに大きな空洞あり、徒歩でかんたんに滝の裏柄に行くことが出来、春には滝を裏側からライトアップするイベントが開催され幻想的です。

 
他にも、ドイツで修行されたソーセージ屋さん、パン屋さんなど、山の中とは思えないおしゃれな店や、海外で修行を積んだ本格的な店があったり、古民家を使った美術館があったり、散策するたびにワクワクの連続です。


古民家の坂本善三美術館です。
また、河津酒造さんを訪ねました。
かなり甘い、日本酒「花雪」が人気だそうです。私は、辛口が好きなのですが、中学から留学して、海外生活の長かった若い3代目が、海外や、若い女性に支持されるような日本酒を作られたそうです。

などなど、12ページ。色々、ご紹介しています。

ぜひ、「美プレミアム」をご覧下さい。

ご購入は、書店または、Amazonで♪

「スモールラグジュアリーリゾート琵琶湖」で、滋賀を訪ねました

雑誌「美プレミアム」の創刊号からライター名 Isabelle Konnsutannchinnとして、食卓芸術、ホテル、旅館、美食や旅などの記事を執筆してきました。なぜこんな外人名にしたかというと、漢字、語彙力が無いから、読者に外国人だと思ってもらうという安易な発想でした(笑)

「日本語が変な時があるけど、独特な着眼点と素直な、心に伝わる文章です」と、編集者さんには、いつも励まされ、育てていただきました。
> 6年間、色々なところへ行きました。特に記憶に残るのが、モレ シュル ロアン。そして、スピードが早くて、取材量が多過ぎて、辛くて泣きながら書いたオランダ ベルギーの旅。

今月号からは、ライター名のIsabelle Konnsutannchinnではなく、フラワー&テーブルコーディネーター鬼頭郁子 として、取材、原稿書きをさせて頂きました。

今月号は、「スモールラグジュアリーリゾート琵琶湖」で、滋賀を訪ねました。松の司さんの酒蔵を訪ね、バラが美しいローザンベリー多和田さん、バームクーヘンで有名なクラブハリエさん。

そして、宿泊はスモールラグジュアリーホテル「ロテル デュ ラク」さんへ。

ロテルデュラク滞在中は、ドリンク全てがオールインクルーシブと言う至福です。

チェックイン、そしてオードブルのシャンパンから、白、赤、デザートワインまでのペアリングもよし、自分でボトルをセレクトしても良し。飲む人にはたまらないですね。かなり高額なお酒も、お好きなものをお好きなだけ。。。。

そして、びっくりするくらい美形の北山シェフ。俳優さんかと思いましたー。滋賀の食材をいかした発酵フレンチも最高です。

ぜひ、記事でご覧いただけたら嬉しいです。

今号の「美プレミアム」大特集はフランス! マリー・アントワネットに学ぶ美の法則。マリーアントワネットゆかりのシャトーや王妃ゆかりの雑貨も特集です。

その他、夏の昼下がりに飲みたいイタリアワイン企画に、セレブなハワイの最新情報なと、書店でも、下記からでも購入できます。

https://www.amazon.co.jp/美premium-25-2018年-08-月号/dp/B07DVGLTY9

2025 © Musée