12月の最後のレッスンは【お正月に役立つ和と洋の組み合わレッスン】

2021年12月の最後のレッスンは【お正月に役立つ和と洋の組み合わレッスン】

和食器と洋食器を組み合わせるポイントをサイズ、素材、色、柄について、わかりやすくレクチャーさせて頂きました。

レクチャー後は、テーブル用のプチお正月飾りを作り、お節にも使える江戸料理と、東京でつくられる日本酒「江戸開城」(東京港酒造)をお楽しみ頂きました。

夜の部は汐留の夜景を楽しみながら。。。

漆器と合わせた食器はアビランド スフレドール、グラスはリーデルの大吟醸グラス他。

東京で、こんな近くで日本酒が作られているなんて知りませんでした。
早川由紀先生、#江戸開城 のご紹介ありがとうございました。

そして、今年はフラワーギフトカノンをプロデュースしました。
https://flower-gift.musee.co.jp

そのデザイナーを育成するフラワーギフト講座を開講しました。

1日目は、仕入れ価格に対する商品の値付けの知識を含めたフラワーギフト制作、ラッピング、安全な梱包や発送について。
また、お菓子や紅茶などとのセットアレンジの実習。

2日目はフレームアレンジとスタイリングandフォト。
スタイリングの色合わせや素材合わせ、逆光やサイド光などで、光の使い方を学んだり、商品を美しく見せるレフの使い方など。
また、簡潔で的確な商品説明の書き方、販売の注意点など、盛り沢山な内容でした。

色々なブランド様とのお付き合いがあるカノンだからこそ、色々なセット販売が出来るのもカノンフラワーギフトの強みです。

講師は10年以上、常に1デザイン100個以上を販売し続ける山崎千穂先生です。

カノンとして活動されなくても、ご自身でのネットや百貨店での花販売にご興味がある方はぜひ、ご参加下さいね。

次回開催日
名古屋 1月17日(月)18日(火)
東京 2月5日(土)6日(日)

詳しくは。
https://musee.co.jp/フラワーギフト販売集中講座/

今年も、お花とテーブルコーディネートレッスン、新しく始まりましたフラワーギフト カノン。
そして、フランスリモージュ磁器のアビランドのダイアリーをご覧頂き、ありがとうございました。

まだまだ、コロナ禍ですが、皆様が素敵な新年をお迎え下さいますよう、心よりお祈り申し上げます。

2025 © Musée