連載作品(ベストフラワー)
掲載作品はこちら>>
季刊誌「ベストフラワーアレンジメント」秋号が発売
季刊誌「ベストフラワーアレンジメント」秋号が発売
連載中の【フランス伝統色に学ぶ色別コーディネート】は、「ルージュ・リュビ」と「ベージュ・グリーゼ」の4ページです。
秋色コーディネートにふさわしい、気品を放つルビー色の「ルージュ・リュビ」
アジアを原産地とする深い赤が特徴的な宝石で、中でもミャンマーの「鳩の血」と呼ばれる最高級のルビーは、キリスト教の大司祭の胸当ての1番目に用いられ、平和の象徴であったとされます。その高貴な色に合わせたのは、金彩を盛ったプレートや、カットグラスなど。リネンとエレメントを繋ぐフィギュアには艶やかなカーネーションやカラー、バラを合わせました。
フランス人が愛する定番色のグレーがかった「ベージュ・グリーゼ」は秋色のテーブルにおすすめです。
人気が高いバルボティーヌの葡萄の皿や、素朴な陶器、アンティークなサーバーなどを合わせてシックに大人っぽく。紅葉した葉っぱやアイビー、茶系の花を合わせ、まとまり感のある落ち着いたコーディネートにしました。
季刊誌「ベストフラワーアレンジメント」夏号が発売
季刊誌「ベストフラワーアレンジメント」夏号が発売になりました。
連載中の【フランス伝統色に学ぶ色別コーディネート】は、「ブルー・アジュール」と「ジョーヌ・ミモザ」の4ページです。
昔から聖母マリアや、青い紋章など高貴な色として使われた「ブルー・アジュール」
ブルーのモザイク柄や、海の柄の食器、シンプルでクリアなガラス器とスタイリング。デルフィニウム、アリウム、ニゲラ、ネモフィラなど異なるブルーの花に、貝殻などを併せました。
また、「ジョーヌ・ミモザ」は、レモンが描かれた陶器や、籐のバスケットなどと合わせて田舎家風に。栗色や、マボガニー色のカトラリーや花器をプラスして、大人の夏のコーディネートにして見ました。
ぜひ、全国の書店または、Amazonなどでお手に取ってご覧くださいませ。
季刊誌「ベストフラワーアレンジメント」に連載が始まりました
季刊誌「ベストフラワーアレンジメント」春号が発売になり、【フランス伝統色に学ぶ色別コーディネート】の連載がスタートしました。
今回は「ローズ・ドラジェ」と「ブルーラヴァンド」で4ページになりました。
他にも、バラ特集や花のSDG’sなど春いっぱいのページが満載です♪
ぜひ、ご覧下さいませ。